OBJECTIVE.
6月14日(土)~6月15日(日)、静岡県掛川市のつま恋リゾート彩の郷で「第60回全日本学生アーチェリー女子王座決定戦」(主催:一般社団法人全日本学生アーチェリー連盟)が開催され、体育会洋弓部女子が創部史上初となる団体銅メダルを獲得しました。

林優奈さん

相川乃羽さん
本大会には、各地区の学生連盟ごとの予選を勝ち抜いた18校と全国の大学のうち上位記録6校が参加し、大学アーチェリーの団体日本一をかけて競い合いました。洋弓部女子は関東学生アーチェリー連盟の予選を2位で通過し、本大会に出場しました。
決勝トーナメント初戦は、マッチポイントをかけられたものの、ラウンドを2連取し逆転勝利。続く2戦目では延長戦にもつれ込む接戦の末、見事勝利を収めました。3戦目は惜敗を喫するも、迎えた3位決定戦では、応援に駆け付けた学生たちの熱いエールを受けながら、セットカウント6対0のストレート勝利をおさめ、創部65年史上初の銅メダルを獲得しました。
決勝トーナメント初戦は、マッチポイントをかけられたものの、ラウンドを2連取し逆転勝利。続く2戦目では延長戦にもつれ込む接戦の末、見事勝利を収めました。3戦目は惜敗を喫するも、迎えた3位決定戦では、応援に駆け付けた学生たちの熱いエールを受けながら、セットカウント6対0のストレート勝利をおさめ、創部65年史上初の銅メダルを獲得しました。
女子王座決定戦出場メンバー

喜びを分かち合う選手たち
- 現代心理学部心理学科4年次 長谷部香帆さん
- スポーツウエルネス学部スポーツウエルネス学科3年次 佐藤春菜さん
- 文学部キリスト教学科1年次 相川乃羽さん
- 現代心理学部心理学科1年次 林優奈さん
学生の活躍についての最新記事
-
2025/06/27 (FRI)
コメント
COMMENT
現代心理学部心理学科4年次
長谷部 香帆さん
初めに、今日までご支援?ご指導していただいた監督コーチ陣、ならびにOBOGの方々、そして現役部員へ感謝申し上げます。
目標であったベスト4進出を達成したうえ、創部初となる最終順位3位という結果を選手として残すことができ、非常に嬉しく思っています。マッチ戦では、ギアが上がらず迷惑をかけてしまう部分が多くありましたが、チームメンバーに助けられてメダルマッチまで進出することができました。メダルマッチでは初めての交互打ちを楽しみながら打てたことが勝因だったと思っています。
初めてのリーグ戦では点数を出せない悔しさで泣いていた私が、まさか王座という場で嬉しさに泣くとは思ってもいませんでした。またチームメンバーにも恵まれ、感謝してもしきれません。今年の女子王座メンバーは1年次生2人が活躍しているため、今後も良い成績を残せるのではないかと感じています。
最後に、OBOG先輩方、監督コーチ方のご支援ご指導の賜物と存じます。改めて感謝申し上げます。今後ともご支援ご声援のほどよろしくお願い致します。